ジョガーFの世界
このブログは2010年4月から、小説を読んだ後の記録用に使うことにした。
柔らかな頬 (上) (下)
桐野夏生 平成11年 「柔らかな頬」で直木賞
この2週間の通勤時で読んだ文庫本。
本来なら、という言い方はある意味不謹慎かもしれないが、まず
読むことはないような小説。
爺さん化現象なのか、人生観が変わったのか、いやいや、そんな大層
なモンではないが、何故か、たまには読むことはないような小説を選んで
読んでみようという心境になり、これから逐次、近所のブックオフで「敵」を
「捕捉」することにした。 表現が適切ではないな・・・・(苦笑)
TSUTAYAでDVDを選択する時、どうせならアカデミー賞の何かに
関わってる作品なら必ず面白いという感覚がある。
それなら、小説も何か「賞」を取ったものなら同じであろう。
ふと、そんなコトを考え、ちょっぴり、名前くらいしか知らない作家で
「直木賞受賞」とかあったので、その程度の動機でとりあえず選択した
のがこの小説。
内容は具体的には書くまい。
前回の「沈まぬ太陽」のようには没頭できなかったので、集中力が
かなり散漫だった。結果として途中まで内容の理解が乏しかった。
が、流石に「賞を取る作品」であろう。好む好まないに関わらず、
2冊目の後半からはなんとなく作品を読んでいった蓄積効果なのか
心に響くような感覚が生まれてきた。
ふと思う。
読書家の人は結果的に速読家、いや、そこまでいかないにしても
読書のスピードは速いことであろう。
だが、こういう作品を速読で読んでは内容の把握に誤解が生じる
ことなどないのだろうか。
犯人は「I」じゃなかったのか・・・・・・
あれ、ここで「W」が犯人になってる・・・・・・
そうか、「I」の時の描写は「U]の白昼夢だったのか。
(読み直して理解できた)
失踪した嬢が、捨てた故郷にいたのは主人公の夢のシーンだったのか。
状況の描き方によるが、さささっと散漫な気分で読み飛ばすように
読んでいたら、内容を正しく理解できないストーリーの展開というか
描写みたいなものは多々あると思う。
まして、本当の速読でこういう小説をきちんと理解できるんだろうか。
小説を読み慣れている人なら、常に集中力も高く、速度のレベルも
高く、そんな次元の低いアホなことはないのかな、と、ちょっとツマラン
ことも考えてしまった。
小説の読み方と速読の在り方の関わりが妙に気になった作品でも
あった。
この2週間の通勤時で読んだ文庫本。
本来なら、という言い方はある意味不謹慎かもしれないが、まず
読むことはないような小説。
爺さん化現象なのか、人生観が変わったのか、いやいや、そんな大層
なモンではないが、何故か、たまには読むことはないような小説を選んで
読んでみようという心境になり、これから逐次、近所のブックオフで「敵」を
「捕捉」することにした。 表現が適切ではないな・・・・(苦笑)
TSUTAYAでDVDを選択する時、どうせならアカデミー賞の何かに
関わってる作品なら必ず面白いという感覚がある。
それなら、小説も何か「賞」を取ったものなら同じであろう。
ふと、そんなコトを考え、ちょっぴり、名前くらいしか知らない作家で
「直木賞受賞」とかあったので、その程度の動機でとりあえず選択した
のがこの小説。
内容は具体的には書くまい。
前回の「沈まぬ太陽」のようには没頭できなかったので、集中力が
かなり散漫だった。結果として途中まで内容の理解が乏しかった。
が、流石に「賞を取る作品」であろう。好む好まないに関わらず、
2冊目の後半からはなんとなく作品を読んでいった蓄積効果なのか
心に響くような感覚が生まれてきた。
ふと思う。
読書家の人は結果的に速読家、いや、そこまでいかないにしても
読書のスピードは速いことであろう。
だが、こういう作品を速読で読んでは内容の把握に誤解が生じる
ことなどないのだろうか。
犯人は「I」じゃなかったのか・・・・・・
あれ、ここで「W」が犯人になってる・・・・・・
そうか、「I」の時の描写は「U]の白昼夢だったのか。
(読み直して理解できた)
失踪した嬢が、捨てた故郷にいたのは主人公の夢のシーンだったのか。
状況の描き方によるが、さささっと散漫な気分で読み飛ばすように
読んでいたら、内容を正しく理解できないストーリーの展開というか
描写みたいなものは多々あると思う。
まして、本当の速読でこういう小説をきちんと理解できるんだろうか。
小説を読み慣れている人なら、常に集中力も高く、速度のレベルも
高く、そんな次元の低いアホなことはないのかな、と、ちょっとツマラン
ことも考えてしまった。
小説の読み方と速読の在り方の関わりが妙に気になった作品でも
あった。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 更新
- | HOME |
- 沈まぬ太陽「第5巻」 >>
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
jyogar
性別:
男性
職業:
会社役員
趣味:
ジョギング、映画、インターネット、旅行、読書、グルメ、名水選び
この記事へのコメント