ジョガーFの世界
このブログは2010年4月から、小説を読んだ後の記録用に使うことにした。
沈まぬ太陽「第5巻」
1週1巻ペースと決めていたので、「第5巻」をアップするのは
来週の週末の予定だったのだが、昨日の「第4巻」に続いて早々
にアップしよう。
というか、読みだして面白いと、朝夕の通勤時間だけでは物足り
なくなって、暇を見つけて先に進みたくなる。
結局、「第5巻」は木曜から今夜の日付変更線直前までの3日間
で読んでしまった。
4巻、5巻は正に、国民航空、実のところ日本航空という企業に対
する大いなる疑問、憤懣というものが読むほどに加速されるもの
になっていく。 誰しもそうだろう。
だが・・・・・・・・
とあるSNSでもこのシリーズを書いていたら、
恩地 元 (小説の主人公) = 小倉寛太郎 (実在のモデル)
という人物であることを知った。
で、「小倉寛太郎」を検索してみた。
wikipeで興味深いサイトを見つけた。
小説の内容に嵌り、感動し、涙するのもそれはそれでいいとして、
しかし、今しばらく客観的に内容を振り返る冷静さも必要だなと
思った。
この小説とは関係ないが、「B層情報操作」という言葉がある。
自分はそういうものには引っかからないぞ・・・と、言い聞かせて
いるものの、いやいや、必ずしもそうとはいえないな。単純だよ
自分も。
なんか変な感想になった。
それは、次に書こう。
wikipe出てきた「小倉寛太郎」を読んでいたら、下記のサイトが
目に付いた。
あまりにも長い内容で、全部読むと結構、時間がかかるのだが、
少し抜粋してみた。
**************************************************
小説「沈まぬ太陽」余話(Ⅲ)
http://www.rondan.co.jp/html/ara/yowa3/index.html
この小説には筋書きを面白くするため、あまりにも事実とはかけ
離れた“再構築”がなされており、ペンの暴力の典型と言っても
過言ではない。 以下、どこの部分が事実を曲げているかを検証
したい
主人公やそれを支える人物たちは実際以上に高く評価され、これ
に対立する人物たちは生涯挽回する余地のない汚名を着せられ
てしまう。
それを容認したら、「ストーリーが面白ければ、企業や関係者の
名誉は毀損されてもいい」という風潮が醸成されかねない。
そうなれば、文学の危機である。
著者は「新しい技法の評価は第三者に委ねたい」と言い切っている。
となればこの手法に論争が湧き起こるべきではないか。 記者
には「不毛地帯」「白い巨塔」「大地の子」などで名声を確立した著者
の晩年を汚すことは間違いないとの確信がある。 この小説を
読んで感動した人には気の毒ではあるが、著者が主人公、小倉氏
や伊藤淳二氏を美化するためにいわれなき中傷を浴びせられ、
犠牲になった登場人物と企業の名誉を回復する方がより重要だと
記者は考える。
要は三人に共通するのは現実把握の能力の欠如であり、自分達
の描く描線の鮮やかさに酔いしれている事である。 伊藤氏の日航
が置かれた政治状況や社会状況、それに社内の人心掌握と理解
の欠如。 小倉氏の見通しのなさとごまかしの人生、山崎氏の
確信犯とも言える事実を捻じ曲げた創作、劇画とも言えるストリー
展開など鮮やかな共通項がある。 しかし、それに酔わされた周囲
の人たちや読者こそが人生や人生観を誤り、大変な迷惑を被って
いることを三人は肝に銘ずべきだ。
******************************************************
この内容も少し感情的になっている部分を感じなくもないのだが、
全文を読むと、 恩地 元 = 小倉寛太郎 とはかなり異なる
人間性があるようでもある。
いいたいことは書ききれないし、平和な・・・・・・にはふさわしくない
テーマなのでこれくらいにしておくが、この数週間、嵌った小説だっ
たが、このサイトを見ただけで、随分、印象も変わってしまった。
確かに、小説と現実が完全に一致することなどあり得ないであろう。
ちょっと甘かったかなとも思った。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント